弊社は、お客様のニーズにお応えして、オンサイト研修(講師派遣)の開催も承っております。 一般公開コースやオンサイト専用コースからご希望のセミナーをご選択ください。さらに貴社のご要望に応じたカスタマイズも対応致します。

オンサイト研修のメリット

  • 研修内容をお客様のご要望に合わせてカスタマイズできます。
  • 受講者のスキルレベルに応じて、研修の進め方を最適化できます。
  • アンケート結果やテスト採点結果などにより、受講効果をフィードバックできます。
  • 受講人数により、公開セミナーへの派遣と比較して、割安となりコストの削減が図れます。
  • お客様の施設および設備にて研修を開催できます。 (弊社研修会場のご利用も可能です。)

一般公開のコース

 公開研修と同等のプログラムを提供します。新人、管理職、役員、内部監査員など参加者に応じた講義を行います。 また、開始・終了時刻やお昼休憩を、御社の就業時間にあわせて実施します。

※日数の削減など大幅な研修時間の変更は、お受けできない場合があります。研修内容の変更の場合は、カスタマイズのご希望として、予めご相談ください。

オンサイトのみで開催しているコース

CQI and IRCA 認定申請中

 公開研修のISO9001内部監査員トレーニングコース(3日間)の初日の基本知識を省略し、ケーススタディと是正処置要求書の作成トレーニングにて、より高度なテクニックを習得します。
 審査員コースに準じたプログラムで、2回のケーススタディ演習を通じて、受講前と受講後の効果がはっきりと表れ、飛躍的に力がつく充実したコースです。

   ー プログラム ー

【第1日目】
 ・品質監査の実務と内部監査員の責務
 ・実践的な監査テクニック
 ・ケース・スタディ演習
  シンジケート作業(グループ作業)
  ボードワーク、CAR作業
【第2日目】
 ・ケース・スタディ演習
  シンジケート作業(グループ作業)
  ボードワーク、CAR作業
 ・内部監査プログラム
 ・修了試験

※IRCAの要件により、会場や受講者の条件があります。
詳細の確認は、こちら

 忙しい方のために、短時間でISO9001規格が何を求めているか解説するコース。解説はISO9001:2015規格解説セミナーと同じ領域をカバーしております。

   ー 内容 ー
・ 品質マネジメントシステムの基礎知識
・ 品質マネジメントシステムの用語
・ ISO9001規格要求事項

 経営者及び上級管理職向けに、短時間で品質マネジメントシステムを解説するコース。組織のマネジメント(≓経営)に焦点を当て、品質マネジメントシステムの捉え方、ISO9001規格のマネジメントに関する要求事項及び経営者・上級管理職のリーダーシップについて解説します。

   ー 内容 ー
・品質マネジメントシステムの本質
・変化に対応するための品質マネジメント
・問題解決のための品質マネジメント
・経営者・上級管理職のリーダーシップ
・改善のための品質マネジメント

 QMSのプロセス管理の観点から改善ポイントを解説します。ヒアリングからカリキュラムを策定しご提案します。

   ― 内容例 ―

 ・プロセス志向の監査
 ・経営ツールとしての内部調査
 ・ISO9001 要求事項理解のポイント

 サプライヤー監査では、外部提供者に依頼している製品が要求通りの品質で製造されるよう、その工程管理や品質保証体制を確認し、改善すべき問題を確認することが求められます。問題点を確認するための監査での着眼点や、効果的なサプライヤー監査を行うための基礎的な手法を学んで頂きます。

 購買・調達部門のサプライヤー監査する立場の方、ISO事務局・審査員として資格登録を目指す方を対象としたコースです。

 ISOのマネジメントシステムは、文書・記録の管理、マネジメントレビュー、教育、内部監査、是正・予防処理といったシステムの根幹部分は密接に連動し、共通で運営することが可能です。

 QMS・EMS・OHSMS の中から2つを選択し、2つの規格の連動を学びます。そして、実際の仕事の流れに合わせて考えていく事で、一つの仕組みとしてスムースに機能する効率的な監査技法が学べます。

QMS & EMS 統合
ISO9001(品質)

ISO14001(環境)
EMS & OHSMS 統合
ISO14001(環境)

ISO45001(労働安全衛生)
QMS & OHSMS 統合
ISO9001(品質)

ISO45001(労働安全衛生)

 
 LMJの神髄であるジョンソン・メソッドを活かし、より実りあるマネジメントシステム構築にお役立ていただけます。

 品質マネジメントシステムの学習を通してリーダーとしての力量向上を目指すコース。リーダーには、経営方針や業務目標を踏まえ、上級者の指示を理解し、高度で複雑な業務を迅速に遂行するとともに、問題解決や業務の改善に寄与することが求められます。

 本コースは、品質マネジメントシステムのプロセスアプローチやリーダーシップの考え方を学びながら、TVニュースや新聞等で報道された出来事を事例に、課題の抽出、不適合対応、改善の機会についてグループで議論し、発表して頂きます。試験は無く、最後に自分のテーマ及びとるべき行動について、作文して頂きます。

ー プログラム ー

   【 第1日】
・ ISOI9001:2015規格解説
・ISO規格について質問してみる
・品質マネジメントシステムの目的
・マネジメントシステムの種類
・リーダシップ

   【 第2日】
・リーダシップ(続き)
・不適合対応手順
・不適合事例に関する検討
・改善の機会
・まとめ

※ 事例は、TV、新聞等で公表された記事から、お客様が取り上げたい記事をご用意頂き、それを元に、弊社講師が議論の準備を行います。このため、初回の前に準備期間と費用が必要となります。

オンサイト研修のご相談から開催まで

下のフォームにご記入ください。
ご相談だけでも受けつけております。お気軽にお問い合わせください。


※会場にお困りの場合
LMJ東京研修センターの貸会議室をご利用いただくことも可能です。また、一部のコースはオンラインで実施することも可能です。会場やオンラインをご希望の場合は、予めご相談下さい。

※オンライン研修ご希望時の注意
パソコンは1人1台ご用意ください。またハウリング防止のため、同室内での複数人数の受講はお控えください。お客さまにて配信プラットフォームをご指定される場合、お客様にて、サポート要員をご用意いただき、当日、講師をサポートいただくことが条件となります。