ISO9001:2015 規格解説セミナー

プログラム   注意事項  開催日・申込  受講生の声

 ISO9001の規格が何を求めているかを詳細に解説するコース。歴史的背景や概要、ISO9001:2015の規格要求条項について、事例等を踏まえて分かり易く解説します。座学が中心のセミナーながら、ご参加者の業種を踏まえ、インタビューしながら自身の職種のイメージに合致できるよう双方向形式で進めていきます。
 規格要求事項についてより深く理解したい、これからISO9001の審査員資格を目指す方の事前学習として最適です。

対象者・組織のQMS推進者、内部監査員
・ISO9001の基礎を学びたい方
・審査員コース事前の準備をされたい方
※初心者向けの規格解説からスタートしますので、前提知識の条件はありません。
研修形態通学 または オンライン
研修時間 1日間 CPD時間 7.5H
研修会場東京・水道橋(LMJ東京研修センター) または 東京・秋葉原(和泉ビル分室)
オンライン研修はリアルタイムのライブ研修です。会場にお越しいただかず、インターネットに接続されたパソコンで、静かで集中できるご都合の良い場所で受講して下さい。

 受講料 29,000円  (税込 31,900円)

※ 通学コースの場合は、昼食(お弁当)をご用意いたします。

※ 割引の適用条件などの詳細は、こちらでご確認ください。

第1日目 

通学:9:45~17:00 / オンライン:9:30~17:00 

  • ISO 9001 に関する基礎知識
  • 用語の解説
  • ISO 9001:2015 規格解説

※ 本コースは、ISO9001内部監査員養成講座の1日目のプログラムへのご参加となります。

オンライン研修は配信サービスZoomを利用します。以下の内容をご了承の上、お申込みください。

  • 事前の通信テストで、通信や操作の確認が可能です。ご希望される方は、事前ヒアリングの際にご希望の日程をご選択ください。
  • 研修中、何らかの要因で接続が途切れた場合、補講が求められる場合がございます。通信(Wi-Fiなど)の安定した静かな環境でご受講ください。
  • 講師が顔を確認できる状態で受講していただきます。また、発言をお願いする場合がありますので、カメラとマイクが問題なく使用できるパソコンをご用意ください。
  • その他注意事項をオンライン研修の注意事項に記載しております。すべて遵守いただきます。ご確認の上、お申込み下さい。
    > オンライン研修の注意事項はこちら

※ 開催日程、開催地、開始・終了時刻、プログラムは、都合により変更する場合がございます。

※ 満席又は最低催行人数に満たない場合は、日程のご変更をお願いすることがございます。その場合は事務局よりご連絡させていただきますので、予めご了承ください。

※ キャンセルについては、こちらでご確認下さい。

※ 本コースのオンサイト研修(講師派遣)も承っております。お問合せはこちらから

2025/2/3(月)
通学(東京・水道橋)
受付終了
2025/2/26(水)
オンライン
受付終了
2025/3/13(木)
オンライン
申し込む
2025/4/9(水)
オンライン
申し込む
2025/5/20(火)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2025/6/10(火)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2025/6/25(水)
オンライン
申し込む
2025/7/15(火)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2025/7/29(火)
オンライン
申し込む
2025/8/20(水)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2025/9/2(火)
オンライン
申し込む
2025/9/25(木)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2025/10/7(火)
オンライン
申し込む
2025/10/29(水)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2025/11/18(火)
オンライン
申し込む
2025/11/27(木)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2025/12/16(火)
オンライン
申し込む
2026/1/26(月)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2026/2/9(月)
オンライン
申し込む
2026/2/24(火)
通学(東京・水道橋)
申し込む
2026/3/10(火)
オンライン
申し込む

日本原燃 坪 様(入社3年目)

会社生活をしていると必ず耳にする「品質マネジメントサービス」とは品質管理に限らず、組織のマネジメントひいては経営の”やりくり”の話であると伺い、一気に距離感を縮めることが出来、また理解することが出来たと感じています。
仕事のプロセスはインプットからアウトプットの流れに尽きる、この考えに基づき確実な役務の遂行に努めていきたいと考えさせられる研修でありました。

(株)松下産業 K・S 様

時間に限りもあり、また、WEB研修が初めてであったため不安でしたが、非常にスムーズに行われたと思います。

本田技研工業(株) H・Y 様

規格をしっかりと理解したうえで監査を行うことで、見える範囲も広がり重要であることが認識できた。また、考え方が通常の業務にも当てはめることができ、有意義な研修でした。

Y・E 様

規格の内容、語句の読み方がすごく理解しやすかった。全体的にも難しい内容もわかりやすかったです。

Y・A 様

説明もわかりやすく、とても良かった。仕事に役立つと思うので来て良かったです。
同じ先生の他のセミナーにも参加してみたいです。

C・M 様

規格事項の序文から分かりやすく説明いただき勉強になりました。

Y・K 様

教科書通りではなく例題が多くとても分かり易かったです。
必要な事、不要な事をはっきり教えて下さったので迷う事がありませんでした。

日本電極(株) 持田 道 様

改めて規格外要求事項の理解が高まり、リフレシュ出来ました。
解説がとても分かり易くて良かったです。ありがとうございました。

東芝ITサービス(株) 町田 裕之 様

今後の事務に当てはめると、ISOを基準としてやってきたということが理解できました。今後の自分の仕事にとても役立てられそうです。

(財)しずおか産業創造機構 川島 一貴 様

ISOに関する知識がゼロの状態でしたが、講師の先生の丁寧な指導により理解を深めることが出来て感謝しております。

八千代工業(株) 平田 幸夫 様

業務内容について品質の観点から理由や必要事項を体系的に理解でき、有用なセミナーでした。

(株)ホンダロジスティクス 谷川 茂樹 様

今回ISO9001:2008規格解説セミナーに参加しましたが、併せて規格要求事項の内容についての講義があり自分にとって非常に有意義な一日でした。

(株)デンソー 板倉 勇 様

品質保証規格の歴史とISO9000の関連が理解できた。規格用語の真の意味(英語と日本語)、解釈の違いから間違った活動をしていた点に気づくヒントになったことがあり、今後の実務に反映していきたい。

株式会社プロスチール 佐藤 亘 様

今までISOと聞けば、「他人事」といった感がありましたが、今回の研修で学んだ事を、会社のISO事務局と刷り合わせをしようと思いました。

(株)ダイエンジニアリング 小山 和也 様

規格解説が実践的でわかりやすく、又自社で即使用できるネタもあり大変有意義でした。ありがとうございました。