ISO9001内部監査員トレーニングコース
CQI and IRCA認定 JATA公認
コース概要
ISO9001内部監査員養成講座のプログラムに続いて、「ジョンソン・コース」方式の是正処置要求書の作成トレーニングやレビューを繰り返し行うことで、監査の実践テクニックを習得していただきます。今後、ISO9001推進事務局/内部監査員リーダーになる方にお薦めします。
対象者 | ・基本的にISO9001やシステム構築・監査ポイントを学びたい方 ・ISO9001推進事務局/これから内部監に携わる方 ・審査員コース受講準備としての事前に予習をしたい方 ・ISO9001の基礎を学びたい方、組織のMS推進者 他 ※規格解説からスタートしますので、前提知識の条件はありません。ただし、途中で確認テストに取組んで頂きます。 |
研修時間 | 通学 :3日間 |
研修会場 | 東京・水道橋(LMJ東京研修センター) または 東京・秋葉原(和泉ビル分室) |
受講料 88,000円 (税込 96,800円)
※ 通学コースの場合は、昼食(お弁当)をお配りします。
※ 割引の適用条件などの詳細は、こちらでご確認ください。
プログラム
1日目 9:45~19:40
- ISO 9001 に関する基礎知識
- 用語の解説
- ISO 9001:2015 規格解説
- 理解度確認テスト
2日目 9:00~19:30
- 品質監査の実務と内部監査員の責務
- 実践的な監査テクニック
- ケーススタディ演習
―シンジケート作業(グループ作業)
―ボードワーク
―是正措置要求書(CAR)作業
3日目 9:00~16:30
- ケーススタディ演習
―シンジケート作業(グループ作業)
―ボードワーク
―是正措置要求書(CAR)作業 - 内部監査プログラム
- 修了試験
※1日目にCQI and IRCA 認定 ISO9001:2015 ファンデーショントレーニングコースと同等の事前知識を修得していただくこと想定しています。
【ご注意】
※ 本コースに、オンラインはありません。
※ 開催日程、開催地、開始・終了時刻、プログラムは、都合により変更する場合がございます。
※ 満席又は最低催行人数に満たない場合は、日程のご変更をお願いすることがございます。その場合は事務局よりご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
※ キャンセルについては、こちらでご確認下さい。
※ 本コースのオンサイト研修(講師派遣)も承っております。お問合せはこちらから
開催日 / 研修形態 (会場)
再 試 験
再試験は受験日から1年以内に完了が条件となります。1年以上経過すると、研修の再受講が必要となります。
試験は、基本的にLMJ東京研修センターで行います。お申込みいただきましたら、会場確保のため、受験日調整のご連絡をさせていただきます。なお、再試験には、受験料 ¥3,300(税込み)が必要となります。弊社が入金確認でき次第、再試験手続きに入りますので、期間に余裕をもってお申込みください。
受講生の声
T・N 様
ISO9001:2015の要求事項は抽象的な表現があり、分かりにくい部分が多かったが、事例を交えた講義やケーススタディを繰り返し行う事で、より理解を深める事が出来ました。また、このコースは内部監査のやり方だけではなく、自分の仕事のやり方にもつながるものであり、ISO9001以外でも役立てられると感じました。品質システムは不適合の検出ではなく、よりよい将来に向けた予防であることを十分理解できました。
皆であれころ考えていると、あっという間に終わってしまうものですね。
Y・N 様
品質業務に携わったのが最近の為、ISO9001の理解も浅くこの研修に参加しましたが、全体的な考え方から深い部分まで3日間の短い時間で理解が深まりました。
社に戻ったら実践と教育に活用します。お弁当も美味しくて良かったです。
講師の人柄がすごく良かったです。
大陽日酸エンジニアリング(株) 渡邊 様
ケーススタディ演習やICAR作成十種に多く時間を費やしたため、非常に勉強になり、理解が深まった。内容が濃いので仕方がないが、長時間となり、少し厳しかった。
(株)菱熱 原田 龍一 様
3日間コースに参加しました。大変わかりやすく、今後のISO9001を会社で推進していく上でよく理解できました。
(株)ホンダロジスティクス 高江 佳孝 様
監査の目的が「システムの向上」であることを再確認しました。
本田技研工業(株) 西田 昌人 様
大変意義のある内容で理解を深める事ができました。自部門へ戻りまして更にレベルアップをはかり活用したいと思います。有難うございました。
本田技研工業(株) 松原 淳二 様
テキスト等の表現されている部分だけでなく、考え方について講師の説明がわかりやすかったと思います。しっかり考え方を学ぶ事が出来ました。
また監査する側だけでなく企業の一人として、日々の業務に常に問題意識を持ちより良い組織を目指し、P.D.C.Aを廻す事の大切さも学べました。3日間ありがとうございました。
本田技研工業(株) 末松 由浩 様
LMJジャパンの研修は理解しやすい内容でした。自社での内部監査に役立てていきます。
本田技研工業(株) 駒井 弘司 様
ISO9001に目を通しても文字が素通りするだけで、理解できなか。まるで中世ヨーロッパの神学のようだ。二者監査は何回かやったが、監査員のあり方、心得など字面で理解することができた。早々来週から活用したい。ありがとうございました。
(株)山王 川上 高広 様
いろいろなケーススタディを通してだんだんと規格が理解できるようになった。実際に使ってみて身に付いてくものだとわかりました。